ジョーウェル
おすすめポイント
創業100年超のグローバル展開
世界50ヶ国以上で販売
理容師へ最高品質を提供
基本情報
| 価格(税込) | 約3万円~10万円 |
|---|---|
| 保証期間 | 〇1年 |
| 返品・交換制度 | 〇交換(期間記載なし) |
| 会社概要 | 株式会社 東光舎 東京都文京区本駒込6-12-16 |
製品情報
引用元:https://www.joewell.co.jp/product/cut/supreme-spm.html#undefined1スプリーム SPM-570価格(税込) 12万1,000円 サイズ 5.7インチ
引用元:https://www.joewell.co.jp/product/cut/jdb.html笹刃 JDB-580F価格(税込) 9万1,300円 サイズ 5.0インチ
引用元:https://www.joewell.co.jp/product/special/xpg-cut.htmlXPG2-60価格(税込) 15万4,000円 サイズ 6.0インチ
ジョーウェルは、1917年に医療用ハサミから事業を開始した株式会社東光舎が製造、販売を手がける理美容シザーブランドです。1921年には理容ハサミの分野に進出し、1970年代からは「ジョーウェル」というグローバルブランドとして世界50か国以上で製品を販売しています。ここでは、そんなジョーウェルの特徴や製品についてご紹介します。
目次
ジョーウェルの特徴①:永切れと強靭さを両立する独自素材

シザー選びは、カットの仕上がりを左右するとくに重要な要素です。ジョーウェルのシザーは、永切れと強靭さを追求し、独自の素材を刃材に使用しています。そのなかでも、とくに注目したいのが「パウダーメタルアロイ」と「コバルトベースアロイ」という素材です。ここでは、ジョーウェルのシザーづくりに欠かせない素材についてご紹介します。
パウダーメタルアロイの優れた耐摩耗性と衝撃強度
パウダーメタルアロイは、高硬度で高靭性、そして耐摩耗性と耐食性に優れた刃物鋼です。この素材は、微細な鋼材の粉末を焼き固める「粉末冶金法」という方法で製造されており、均一で微細な金属組織を持っています。その結果、一般的なステンレス鋼に比べて耐摩耗性が2倍以上あり、永切れが期待できます。
また、衝撃強度は一般的なステンレス鋼の約2倍であり、刃こぼれしにくい丈夫な刃材であることも大きな特徴のひとつ。この理想的な鋼材に、長年培われた技術で丁寧に刃付けをすることで、髪を逃がさず、髪へのダメージを減らすことができるシザーを作り上げています。
コバルトベースアロイの永切れと耐久性
コバルトベースアロイは、希少な金属であるコバルトを50%以上使用した鋼材です。この素材は、硬度が高めで永切れに優れており、ドライな髪のカットに適しています。ジョーウェルが行った試験によると、ステンレス鋼と比べて2.5倍以上の永切れが期待できることが示されています。
また、コバルトベースアロイは、金属疲労や金属摩耗、腐食に強く、水や薬品類にも錆びにくいという特長があります。そのため、過酷な使用環境にも耐えうる強靭さを備え、永続性に優れた合金であるといえるでしょう。この素材は、航空機のエンジンにも使用され、その耐久性が実証されています。
ジョーウェルの特徴②:使いやすさと豊富なラインナップ

ジョーウェルは、シザーの素材だけでなく、その使いやすさにもこだわっています。さまざまなカット技法やスタイル、手の大きさに合わせて、カットシザーズ、セニングシザーズ、ロングシザーズ、そして左用シザーズという幅広い製品ラインナップを展開しています。ここでは、そんなジョーウェルの製品について見ていきましょう。
さまざまなカットスタイルに対応するシザー
ジョーウェルのシザーには、カットスタイルに対応するさまざまな刃の形状があります。スプリームSPMオフセットのようにパワーとシャープさを兼ね備えた剣型コンベックス刃は、手にフィットするオフセットハンドルでイメージ通りのカットを可能にします。また、刃が笹の葉のようにカーブした笹刃JDBは、ドライでのスライドカットに適しており、髪の毛を少しずつ滑らせながらカットできます。
ジョーウェルFX-PROMBは、髪の毛を一本一本繊細に切り落とすことが可能で、とくにラインを出すワンレンカットやボブにおすすめのシザーです。このように、ジョーウェルはカットの目的に応じて選べる、バラエティ豊かなシザーを提供しています。
毛量や質感調整に特化したセニングシザー
ジョーウェルのセニングシザーには、用途に応じて「量感調整」、「質感調整」、「ボリュームコントロール」、「毛量調整」に分けられる複数の種類があります。量感調整セニングは、櫛刃先端部の段差でカットするため、髪が引っかかりにくく、スムーズな毛量調整ができます。質感調整セニングは、セニングによるドライカットで微妙な質感を調整するのに向いています。
また、ボリュームコントロールセニングSNTは、髪の毛一本一本をとらえてカットするため、根元から毛量調整をしてもチクチク感がなく、毛先になじませることも可能です。そして、カットセニングは、約80%の高いカット率を備えており、カットシザーとして使いつつ、ナチュラルな質感に仕上げることができます。
ジョーウェルの特徴③:購入後も安心のサポート体制

ジョーウェルは、製品を購入する前はもちろん、購入後もユーザーが安心して使い続けられるように、さまざまなサポートを提供しています。シザー選びをサポートするショールームの運営から、購入後の修理やメンテナンスまで、きめ細やかなサービスがあるため、安心して購入できるでしょう。ここでは、そんなジョーウェルのサポートについてご紹介します。
実際に見て触れるショールームと無料メンテナンス
東京都文京区にあるジョーウェル東京ショールームでは、ジョーウェルの全商品を展示しており、実際に手に取って試し切りをすることが可能です。シザーに関する相談も受け付けており、専門のスタッフに直接質問ができるため、初めてのシザー選びでも最適なものに出会えるでしょう。
ショールームへは予約なしで訪れることができますが、事前に連絡をすると優先的に対応してもらえます。また、ショールームへ訪れた人には、希望すればシザーの無料メンテナンスサービスも提供しています。研ぎではなく簡易的なメンテナンスではありますが、普段のお手入れの一環として活用してみてはいかがでしょうか。
充実したアフターサービスと特注加工
ジョーウェルは、購入後も安心してシザーを使えるよう、修理やメンテナンスを熟練の技術陣が手作業で対応しています。すべての製品には製造番号がついており、ユーザー登録システムで適切に管理されており、次回以降の修理に活用されます。
また、カラーコーティング加工や左用シザーの特注加工、さらにはネジカバーのオプションなど、個性を表現できるさまざまな特注加工サービスも提供しています。ギザ刃加工や刃先の詰め、ネーム入れといった細かい加工にも対応しており、自分だけのシザーをオーダーすることも可能です。
まずは公式サイトをチェックしよう!
1917年の創業以来、理美容業界のプロフェッショナルに向けて最高品質の製品を届けてきたジョーウェルが気になったら、まずは公式サイトをチェックしましょう。東京ショールームでは試し切りや商品の相談もできるので、購入への不安がある方はぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。そしてジョーウェルで、自分にぴったりのシザーを見つけてください。


