引用元:https://uu-utsumi.co.jp/
| 会社名 | 内海シザー |
|---|---|
| 住所 | 大阪府摂津市正雀3丁目11-17 |
| 電話番号 | 06-6381-8223 |
内海シザーは約80年の歴史を誇る理美容・ネイル・トリミング向けのシザー専門ブランドです。伝統的な手作り技術と工作機械を組み合わせ、スライド率やカット率を明示した製品設計や高い切れ味、徹底した品質管理でプロの信頼を集めています。本記事では、メンテナンスやカスタマイズ対応も含めた特徴と魅力をご紹介します。
約80年の歴史をもつ理美容ハサミのブランド
内海シザーは、お客さんに喜ばれる製品づくりを目指し、理美容・ネイル・トリミング向けのシザーを開発する企業です。ここでは、内海シザーの特徴や魅力について詳しく解説します。内海シザーの理念と歴史
内海シザーは、ひと手間を惜しまず、便利で使いやすい商品の製造をモットーとしています。1987年に創業し、海外企業との生産契約を経て、世界的なシザーメーカーとして知られるようになりました。2000年からは大阪のシザー工場を引き継ぎ、「株式会社内海 大阪工場」として操業を開始。その後、理美容業界にカット率やスライド率の考え方を提案し、現在では製品選びの基準として活用されています。さらに、世界大会にも積極的に出展し、現場の声を取り入れた製品づくりに尽力しています。
内海シザーの技術
従来、はさみは熟練の職人による「着鋼火造り」の技法で生産されていました。しかし、この手づくり製法では、熟練職人でも1日に1丁しか生産できないのが現実です。現在はコンピュータ制御の研削機を活用した効率的な生産方法が主流となっています。内海シザーでは、効率重視の生産のメリットを活かしつつ、伝統的な手づくり製法も美容師シザー生産の基本として大切にしています。短時間で大量生産はできませんが、伝統技術を守ることで、高品質な美容師シザーの提供を可能にしています。
ひと⼿間を惜しまず使い勝⼿のよい製品を造り続けている
内海シザーの大きな魅力は、手間を惜しまず高品質な製品を生み出す姿勢にあります。ここでは、内海シザーの製造へのこだわりについて詳しく解説します。スライド率・カット率の表示でニーズに合った製品を選べる
内海シザーでは、スライド率とカット率という独自の基準を設けています。スライド率はカットシザー製品の基準で、刃先から逃げる髪の割合を表し、カット率はセニングシザー製品の基準で、セニングを開閉した際にカットされる髪の量を示します。これらの数値はすべてのカットシザー製品およびセニングシザー製品に必ず記載されており、使用感を正確に数値化することで、ニーズに合ったシザー選びをサポートしています。
切れ味が強みのシザーを生産
内海シザーは切れ味のよさにも徹底的にこだわっています。美容師が髪をカットする動作を細かく分析し、刃先の形状や刃同士の重なり具合を調整することで、鋭い切れ味を実現しました。例えば、製品のプレードには微妙なひねりが加えられており、髪を切る際の力が刃全体に均一に伝わる工夫が施されています。さらに、刃の内側にわずかなくぼみを設けることで抵抗を軽減し、滑らかで抜群の切れ味を生み出しています。
機能美へのこだわり
内海シザーは、切れ味だけでなく、もちやすさや滑らかさ、カット時の感触にもこだわった製造を重視しています。3D立体ハンドルによって手に自然にフィットする設計を実現し、髪のダメージを抑える両クシ刃セニングやハンドルに伝わる振動や衝撃を吸収するダマスカス積層鋼など、さまざまなテクノロジーを組み合わせています。
これにより、プロが長時間使用しても快適に扱えるシザーが完成しています。
厳しい品質管理のもとで製造・出荷!メンテナンス・カスタマイズにも対応
内海シザーでは、美容師シザーの製造・出荷を厳格な品質管理のもとで行っています。不具合が発生した場合には、メンテナンス保証を利用できるのも大きな魅力です。ここでは、内海シザーのメンテナンスおよびカスタマイズの内容について詳しく解説します。メンテナンス
内海シザー製品に不具合が生じた場合、シザーを内海シザー宛てに送ることでメンテナンスを受けることができます。修理は到着後、通常7営業日程度で完了し、代引きで受け取る仕組みです。料金は、内海シザー製品の場合は3,850円(税込)〜、他社製品の場合は4,400円(税込)〜となっており、手軽に安心して修理を依頼できます。