引用元:https://www.scissors-japan.com/
| 会社名 | 有限会社シザーズジャパン |
|---|---|
| 住所 | 富山県黒部市石田1236-2 |
| 電話番号 | 0765-56-6112 |
シザーズジャパンは富山県を拠点とする理美容ハサミの専門ブランドです。熟練の職人が一丁一丁丁寧に製造するハサミは、全国の理美容師から高い評価を得ています。品質への妥協のない姿勢と、使い手のニーズに応える柔軟な対応力が特徴となっており、プロフェッショナルの現場で長年愛用され続けているのです。
確かな職人技術で定評のある富山発のシザーブランド
シザーズジャパンは富山県で創業した理美容ハサミの専門メーカーです。富山県は古くから金属加工業が盛んな地域として知られており、その技術的土壌がハサミ製造にも活かされています。シザーズジャパンの製品は、地域に根付いた伝統的な金属加工技術と最新の製造技術を融合させることで、ほかにはない切れ味と耐久性を実現しました。
職人一人ひとりの高度な技術力
とくに注目すべきは、職人一人ひとりが持つ高度な技術力でしょう。10年以上の経験を積んだベテラン職人が在籍し、素材選びから仕上げまで全工程において妥協のない製品作りを行っています。ハサミの刃付けにはとくに力を入れており、髪の毛一本一本を正確にカットできる精度を追求しました。
人間工学にもとづいた使いやすさの追求
人間工学にもとづいた設計により、長時間の使用でも疲れにくい形状を実現しています。ハンドルの角度や重量バランスは、実際に現場で働く理美容師の意見を取り入れながら改良を重ねてきました。高級素材と長寿命へのこだわり
素材には高級ステンレス鋼を採用し、錆びにくく長期間安定した切れ味を保つことができます。定期的なメンテナンスを行えば、10年以上使い続けることも可能です。このような品質の高さから、全国の理美容室やサロンで採用されており、プロフェッショナルの厳しい要求に応える製品として認知されています。
職人による手作業の重要性
シザーズジャパンの製造工程では、機械化が進む現代においても手作業による仕上げを重視しています。刃の研磨作業はとくに重要な工程であり、職人が一丁ずつ手作業で行うことで、機械では実現できない繊細な仕上がりを可能にしました。研磨の角度は0.1度単位で調整され、髪質や用途に応じた最適な切れ味を生み出します。ミクロン単位での刃の調整
刃と刃が接触する部分の調整には特別な技術が必要です。わずかな隙間の違いが切れ味に大きく影響するため、職人は長年の経験と感覚を頼りに、ミクロン単位での調整を行っています。徹底した品質管理
品質管理体制も徹底しており、完成したハサミは全数検査を実施しました。実際に髪の毛や専用のテスト素材を使用して切れ味を確認し、基準を満たさないものは再調整または廃棄処分となります。このような厳格な品質管理により、顧客に届く製品の品質を保証しているのです。素材選びと熱処理へのこだわり
素材の仕入れにもこだわりをもち、国内外から厳選した高品質な鋼材のみを使用しています。熱処理工程では、温度管理を徹底することで、硬度と靭性のバランスが取れた理想的な刃物に仕上げました。技術研修による継続的な向上
職人たちは定期的に技術研修を受け、最新の加工技術や理美容業界のトレンドについて学んでいます。こうした継続的な技術向上への取り組みが、シザーズジャパンの高品質を支える基盤となっているのです。セミオーダーサービスで手にぴったりのハサミを
シザーズジャパンでは、既製品の販売だけでなくセミオーダーサービスも提供しています。理美容師一人ひとりの手の大きさや使用スタイルは異なるため、ハンドルの長さや角度、重量バランスなどを個別に調整することが可能です。オーダーを受けてから製造に入るため、納期は通常3週間から1か月程度かかりますが、使い手にぴったりフィットするハサミを手に入れることができます。価格は既製品より20%から30%程度高くなるものの、作業効率の向上や疲労軽減を考えれば、十分に投資価値があるでしょう。